なあなあ。大阪に眼鏡学校て、あんのん?/ いやー、知らんわぁ。なに習うン?/ せやねん。わかれへんねんー。/ めがねの学校?・・・わからんなー。/
いつも眼鏡学校・ブログをご覧いただきありがとうございます。
〝関西電気保安協会〟
関西人以外が読むと普通ですが、
地元では皆、普通に発音できません…
♪か~んさ~い でんき
ほ~あ~んきょ~かいっ♪
夏休み中の学校では電気の点検と調査が行われています。
「パワーウィズハート!」
なんて事も言いません。
黙々とがんばってお仕事です。
学校はクーラーも多く設置されていて
高圧電力の施設なのでメンテナンスも大変です。
最後に皆さん、快く写真撮影をOKしてくださいました。

大変暑い中、ありがとうございました。
もうじき夏休みも終わり。
宿題・課題はもうできましたか~?
今週はSS級認定眼鏡士試験の実技試験が待ち構えています!!
いつも
眼鏡学校・ブログをご覧いただきありがとうございます。
学校は夏休みのため、しばらくブログもお休みしていました。
さて、8月は年に一回のSS級認定眼鏡士試験が開催されます。
本校は試験会場になっていますので西日本各地から受験生が
集まって来ます。
学校に行かず、自力で勉強される方にとっては貴重なチャンスです。
ほぼ一日がかりの試験は体力勝負?
この後、二週間後には実技の試験もあります。
なかなか自力で勉強出来ない方には
眼鏡学校の通信教育課程(2年制)があります。
日本眼鏡技術専門学校 通信教育課程
↑クリックして頂くと詳しく見れます。
プロフェッショナルへの近道です。是非どうぞ。
いつも
眼鏡学校・ブログをご覧いただきありがとうございます。
もう前期授業は終了を迎え、夏休み。
学生は休みですが、眼鏡学校では暑~い8月です。
実は年に一度のSS認定眼鏡士試験が今月あります。
学校へ行かないで眼鏡店の現場にいる方には希少なチャンス。
眼鏡学校では試験対策講座も順次開催されました。
と言っても飛び込み試験は難関で中々合格しません。
基礎からしっかり身につけて合格するには
本科生で通うのが一番の近道になっています。
是非、ご入学を検討ください。
さて、眼鏡学校では入学案内パンフレットを新しく用意しています。
今までより大判で分かりやすい案内になりますので
発送をご希望でしたら学校事務所へ一報お願い致します。