めがね学校@おおさか

なあなあ。大阪に眼鏡学校て、あんのん?/ いやー、知らんわぁ。なに習うン?/ せやねん。わかれへんねんー。/ めがねの学校?・・・わからんなー。/

視力屈折測定実習

2021.06.15

ツイートする

野矢先生の授業です
強いまなざしでとても分かりやすく
ご指導くださいます
合間に 真面目な声で冗談を言うて
お顔がふにゃっと緩みます

生徒に書いてもらいました
-------------

本日は、野矢先生の屈折測定の授業です
image
吉野先生に被検者になって頂き屈折測定をスタート

オートレフ→PD測定→
方眼遮蔽測定→両眼開放屈折測定→
調節バランスの順に行いました。

image

この中で乱視の角度や度数を測定するための
放射線視標やクロスシリンダーを使用する点群視標について
吉野先生からはお手本通りとなる応答を頂き
野矢先生からは、今の眼の状態を解説頂き
良い勉強となりました

実際の現場で役立てる様
どんどん身に付けて行きたいです

image
ふにゃっと緩んだお顔の野矢先生♪



記事一覧へ

コメント一覧

タイトル
名前
コメント
画像認証(認証文字を入力してください)
CAPTCHA Image  [別の画像に替える]

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

生涯教育認定講座情報

クローズアップ!授業

活躍する先輩にインタビュー

日本眼鏡技術専門学校 Facebook

資料請求 学校体験会