現在受付中のNOCセミナー
● SS級認定眼鏡士試験対策講習会
● 認定眼鏡士の為の「生涯教育認定講習会」
この講習会は、8月に実施されますSS級認定眼鏡士試験を受験される方の対策講習会です。
既に認定眼鏡士に登録されている方も、復習のために受講されても結構です。
認定講習会ですので、認定眼鏡士登録者にはポイントが付与されます。
【受講料】
試験を受験される方及び会員 4,000円
会員外 12,000円
※受講料は、当日受付にてお支払いください。
【ポイント】
認定眼鏡士に登録されてい方 1講習受講につき1ポイント
【会 場】
日本眼鏡技術専門学校
日本眼鏡技術専門学校 | |||||
---|---|---|---|---|---|
実施日 | セミナー名称 | 内容 | WEB申込 | ||
7月17日(火) 9:00〜12:00 |
SS級認定眼鏡士試験対策講習 実技 (測定) |
試験を受験される方及び会員4,000円 会員外12,000円 |
申込む | ||
7月17日(火) 13:00〜16:00 |
SS級認定眼鏡士試験対策講習 実技 (調整) |
試験を受験される方及び会員4,000円 会員外12,000円 |
申込む | ||
7月18日(水) 9:00〜12:00 |
SS級認定眼鏡士試験対策講習 学科 (視機能系) |
※認定眼鏡士 SS級認定試験 アウトライン・例題集を必ずご持参ください。
お持ちでない方は、公益社団法人日本眼鏡技術者協会(TEL:06-4807-5070)にてご購入ください。 試験を受験される方及び会員4,000円 会員外12,000円 |
申込む | ||
7月18日(水) 13:00〜16:00 |
SS級認定眼鏡士試験対策講習 学科 (光学系) |
※認定眼鏡士 SS級認定試験 アウトライン・例題集を必ずご持参ください。
お持ちでない方は、公益社団法人日本眼鏡技術者協会(TEL:06-4807-5070)にてご購入ください。 試験を受験される方及び会員4,000円 会員外12,000円 |
申込む | ||
7月19日(木) 9:00〜12:00 |
SS級認定眼鏡士試験対策講習 学科 (医学系) |
※認定眼鏡士 SS級認定試験 アウトライン・例題集を必ずご持参ください。
お持ちでない方は、公益社団法人日本眼鏡技術者協会(TEL:06-4807-5070)にてご購入ください。 試験を受験される方及び会員4,000円 会員外12,000円 |
申込む | ||
7月19日(木) 13:00〜16:00 |
SS級認定眼鏡士試験対策講習 学科 (マネジメント系) |
※認定眼鏡士 SS級認定試験 アウトライン・例題集を必ずご持参ください。
お持ちでない方は、公益社団法人日本眼鏡技術者協会(TEL:06-4807-5070)にてご購入ください。 試験を受験される方及び会員4,000円 会員外12,000円 |
申込む | ||
7月20日(金) 9:00〜12:00 |
SS級認定眼鏡士試験対策講習 学科 (加工調整系) |
※認定眼鏡士 SS級認定試験 アウトライン・例題集を必ずご持参ください。
お持ちでない方は、公益社団法人日本眼鏡技術者協会(TEL:06-4807-5070)にてご購入ください。 試験を受験される方及び会員4,000円 会員外12,000円 |
申込む | ||
7月20日(金) 13:00〜16:00 |
SS級認定眼鏡士試験対策講習 実技 (加工) |
試験を受験される方及び会員4,000円 会員外12,000円 |
申込む |
本校主催 平成30年度NOCセミナー
認定眼鏡士の為の「生涯教育認定講習会」です。
【受講料】
会員 4,000円
会員外 12,000円
糸鋸によるオリジナルフレーム作製教室は、会員・会員外 17,000円
受講料は当日受付にてお支払いください。
【ポイント】
1講習受講につき1ポイント
【会 場】
@ EGF展示会会場
OMMビル(大阪マーチャンダイズ・マート)2階 第1会議室
A 日本眼鏡技術専門学校
@ EGF展示会会場 | |||
---|---|---|---|
実施日 | セミナー名称 | 内容 | WEB申込 |
5月16日(水) 12:00〜15:00 |
累進レンズの落とし穴 眼鏡業界と消費者の大きなギャップ 講師:加藤宏太郎氏 株式会社ニコンメガネ (東京丸の内) 取締役社長 |
*遠近両用、老眼、手元が見にくい、遠くも近くも見えて快適
*これらの言葉が消費者には伝わらないし届かない... と考えたことはありますか? *今回は消費者とのギャップを埋めて累進レンズを効果的に提案する具体策をお話します。 (定員:50名) 会員4,000円 会員外12,000円 |
申込む |
A 本校(日本眼鏡技術専門学校) | |||
---|---|---|---|
実施日 | セミナー名称 | 内容 | WEB申込 |
7月18日(水) 9:00〜16:00 |
糸鋸によるオリジナルフレーム作製教室 〜世界で一つしかないフレームを作製してみませんか!〜 講師:吉田 直樹氏 グラステーラー代表 |
板材に既存型フレームのデザインを糸鋸を使って切り出し眼鏡フレームを作製します。
糸鋸やヤスリなどを使いフレームの形を作る作業が中心です。 実際にかけられるメガネにするためのフレームカーブ、磨きなどの工程は指導講師が行い、後日お手元に発送いたします。 〈デザイン・板材〉 当日、数十種類から選んでいただきます。 オリジナルデザイン希望の方は、学校事務局へご連絡ください。TEL06-6832-4954 芯金入りテンプルを用意します。 〈持参するもの〉 ヤスリ(普段店で使っているもの) エプロン 工具 (会場で用意します。) (定員:3名以上10名以内) 受講希望者が3名未満の場合開催できませんのでご了承ください。 会員・会員外17,000円 円 |
申込む |
7月26日(木) 9:00〜12:00 |
はじめてのロー付け講習 講師:中尾 卓司氏 |
ロー付けの基礎から学ぶ講習です。
主に合金枠を使っての実習。 今回チタン枠は使いません。 (定員:10名) 会員4,000円 会員外12,000円 |
申込む |
Copyright©2001-2018 GinkaiGakuen All Rights Reserved.